スマートファクトリー セミナー案内
スマートファクトリーは単なる技術導入ではなく、経営変革を加速させるための有効な手段です。現場の改善だけでは限界がある今、求められているのは全体最適と変化への対応力です。本セミナーでは、スマートファクトリーが注目される背景から、導入プロセス、進化する事例、そして経営視点で考えるべき「次の一手」までを、実務と戦略の両面からわかりやすくお伝えします。
AIMNEXTの現場支援を通じた実体験も交えながら、スマートファクトリーをどう捉え、どう進めるべきかを掘り下げていきます。
実は「スマートファクトリー」は、エイムネクスト株式会社の登録商標です。さらに、当社は2010年に国内初の専門書『スマートファクトリー』を出版しました。この15年間にわたる現場での支援を通じて得た実体験も交えながら、「スマートファクトリー」をどのように捉え、どのように進めるべきかを掘り下げていきます。
本セミナーは、経営者・工場長・部門責任者の皆様が、将来を見据えた改善や投資の方向性を検討される際の一助となることを目指しています。
ぜひ貴社内でも本セミナー情報をご共有いただき、組織全体での変革に向けた第一歩としてご活用いただければ幸いです。
詳細な内容は下記の通りにご覧ください。
日時 |
8月5日(火)14:30~16:30 |
開催場所 |
AIMNEXT head office: T floor, Nam Giao Bldg 1,261‐263 Phan Xich Long, Ward 2, Phu Nhuan Dist. HCMC |
内容 |
・第1章:スマートファクトリーが求められる背景
・第2章:AIMNEXTの考えるスマートファクトリーの全体像
・第3章:最新事例とその成功要因
・第4章:スマートファクトリーの今後
|
スピーカー |
・トヨタ自動車で生産技術に従事後、Andersen Consulting(現アクセンチュア)にて製造業中心のコンサルティングを行う。
・製品開発、SCM、工場マネジメント領域において顧客の変革を支援。
・宮崎県高鍋町のスマートタウン構築など社会課題への取組も。
・2008年「スマートファクトリー」概念を提唱、日本での先駆者として専門書を出版。
|
対象者 |
・経営者・役員・工場長・部門責任者の方々
・改善・自動化・工場のDXを推進する立場にある方
|
言語 |
日本語 |
お問い合わせ |
Email:training-vn@aimnext.com
・日本人担当:Mr. Nagayoshi Tasaku(日本語)
・ベトナム人担当:Ms. Linh(ベトナム語・英語)
|
ウェブサイト |
http://www.aimnext.com.vn/ja-JP/home-page-jp |