ものづくりの仕組み - リーン生産方式の基本研修

リーン生産方式の基本を押さえて生産性を高めましょう!

下記のことで、疑問に思ったことはありませんか

 日系企業の工場で長く働いているものの、現場の管理者は、貴社で使用されている生産管理ツールの本質を本当に理解しているのか?

 リーン生産方式(※)やトヨタ生産方式についてよく耳にしているが、実際にはどのようなもので、貴社の工場では適用されているのか、期待通りの効果が得られているのか?

 継続的な改善活動は徹底的に行われていますか?

本研修では、貴社の初級・中級の現場管理者・監督者等向けに、日本のものづくりの仕組みに関する基本的な知識を提供して、彼らがその本質をしっかりと理解するとこで、貴社の工場において、リーン生産方式をより効果的に活用・改善できるのに、 役に立ちます。ぜひご活用ください。

(※)リーン生産方式は、1990 年代から世界に知られてきた有名なトヨタ生産方式を一般化したもので、高度で高品質な製品を低コストで生産する生産システムの頂点として、今日まで広く適用されております。 リーン生産システムには、次の基本概念が含まれます。

 「不良品を作り出さない仕組み」「必要なものを必要なときに必要な分だけつくる」である。

 生産ライン上で問題が発生した時点でラインを停止させ、「なぜ」を繰り返すことで徹底的に原因を究明して処置を講じる。

 生産現場で起こり得る「ムラ・ムリ・ムダ」をなくし生産の効率性を高めていく。

 

概要

  • 日数:
  • 言語:
  • 開催場所:
  • 実施方法:
3日間
ベトナム語
貴社単独開催
講義および演習・・・ゲーム、グループディスカッション 、プレゼンテーション, ロールプレイ等を交えながら、受講生参加型で実施していきます。

狙い

  • ものづくりの仕組みを理解する。
  • リーン生産方式の基本的な方法とツールを把握し、それらを適用して自工場の生産管理の改善を目指す。

対象者

  • 製造部門、品質管理部門や現場における中間管理職以上(監督、課長、部長等)

内容

第1章:リーン生産方式のご紹介
第2章:リーン生産方式の考え方と原則 第3章:リーン生産方式の主要な方法とツール
1. 基本的な土台
2. 平準化
3. Just-In-Time
4. 自働化
5. 全員からの参加
第4章:アクションプラン

 

受講者の声

参考資料

パンフレット「ものづくりの仕組み - リーン生産方式の基本研修」

研修資料のサンプルのご請求は、こちらまで。